歯の痛みや違和感などの症状を感じてから歯科医院を受診される方が多いのですが、一般的に症状が出た時点でむし歯は進行しています。
また、過去に治療した歯でも再びむし歯になることがあります。(二次カリエス)
医療の技術は日々発展しており当院は設備を整えているため痛みを抑えたむし歯治療を受けることが可能です。
表面麻酔は、注射をする前に歯ぐきに塗り注射針が刺さる際の「チクッ」とする痛みを和らげることができます。
そして、電動注射器を使い一定の速度でゆっくりと薬液を注入することで、針を進める時の痛みや圧迫痛を抑えることができます。
また針も極細の針を使用することで痛みを軽減することができます。
細かい部分を的確に治療できるので、削る部分を最小限に抑え、むし歯の取り残しのないようにすることができます。
また、詰め物や被せ物の形状をよりフィットする形に作成でき、二次むし歯の予防にもつながります。
患者さまには、鏡ではなかなか見ることのできなかった、上の奥歯のむし歯や汚れの状態を確認していただくことができ、治療経過や結果などの情報を患者さまと共有することで、より安心して治療を受けていただけると思います。
保険治療では決められた素材の中で「最低限、噛むことができる機能と見た目」の回復をすることが目的なため、審美面は考慮されていません。
まず、患部にたいしてどういった治療を行っていくのかご説明させていただき、その治療にかかる工程を時系列順にご説明いたします。
保険内治療や自費診療での対応内容についてご説明するとともに、ご意向も伺った上で治療計画をたてさせていただいております。
など、ご希望がありましたら保険外の素材も対応可能です。
見た目を改善するたけではなく、しっかりと噛み合わせも考慮した機能性を高めるような処置をいたします。
また、銀歯が金属アレルギーの原因となっているケースもありますので、ご心配な患者さまにはメタルフリー素材をご提案するなど、健康面にも配慮した診療を行っています。
細菌によって歯の周りの組織に炎症が起きてしまう病気です。
初期段階では自覚症状が少ないですが、放置すると歯を支える歯ぐきや骨が壊されてしまいます。
お口の中だけの病気と思われがちな歯周病ですが、全身に様々な悪影響を及ぼすことがわかってきています。
歯周病の原因はプラークという細菌の塊です。
プラークを除去し、お口の環境をコントロールすることが治療になります。
歯周病予防の基本は、毎日の歯磨き(セルフケア)と定期メンテナンス(プロフェッショナルケア)です。ご自身で行う歯磨きは、意外と磨き残しやブラシが届いていなかったりします。歯並びや歯の大きさに合ったブラシのあて方や、デンタルフロス・歯間ブラシの補助用具の使い方もしっかり丁寧にご案内します。
磨き残しを放置していると、お口の中の細菌は時間とともに増え、寄り集まって歯垢・歯石になります。歯石は普段のブラッシングでは取り除くことができないので、定期的にお口のクリーニングが必要です。クリーニングでは、歯の表面や根の表面の歯垢歯石を器械で取り除き、歯面をツルツルにすることで新たな汚れや細菌を付きにくくします。
厚生労働省と日本歯科医師会が推進する「8020運動」の成果で、歯の残存数が上がった結果、歯周病が増えているとも言えます。定期的なクリーニングや歯石除去などのメンテナンスのほか、再発防止のためのブラッシング指導にも力を入れています。
院長は入れ歯治療を専門に学び、研鑽を積み重ねてきました。
現在ご使用の入れ歯でお悩みをお持ちの方も、新しく入れ歯が必要な方も、お気軽にご相談ください。
きめ細かくニーズに応えられるよう、治療の選択肢を広げ、ライフスタイルに合わせた設計を心がけています。
歯を失った際の治療として「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の3つの方法があり、お悩みやご希望に合わせて治療を行います。
被せ物によって歯を補う方法です。
失った歯の両側の歯を削り土台とし、橋を架けるようにして歯を補います。
固定式なので違和感は少なく、保険内で治療することができます。
また保険外にはなりますがセラミックなどの材質を選択すると、審美性も回復することができます。
ブリッジは健康な歯を削らなければならない点がデメリットです。
噛む力も、削って被せた歯に負担してもらうため、その歯が受けるダメージは大きくなります。
歯を失った部分の粘膜の上に、人工の歯を乗せたプラスチックの床で覆う方法です。
部分入れ歯の場合、残っている歯にクラスプと呼ばれる金属バネをかけて維持します。
総入れ歯の場合、粘膜全体で入れ歯を維持することになります。
入れ歯は適用範囲が広く、ブリッジのように歯を削る必要がありません。
また、入れ歯治療は保険が適用されます。
自費診療の入れ歯では製作にあたり制限がありませんので、機能と審美面でよりフィットする入れ歯をご提供することができます。
入れ歯の装着は見た目の問題や違和感を感じるので、使いながら微調整を行うことで快適に使えるようになります。
それぞれにメリット・デメリットがあり、患者さまの症状や状況などによって適するものが違います。
治療費、治療期間、処置の内容、他の歯への影響など部分入れ歯から総入れ歯まで、機能性や審美性に優れている種類などもあります。
親知らずが痛みだしたり、真っ直ぐに生えていない場合もご相談ください。
奥歯の痛みは、埋まって横向きに生えた親知らずが原因だったということもあります。
レントゲンやCTでしっかり精査し、神経や血管を傷付けることのないように抜歯を行います。
難しい症例は、口腔外科専門医をご紹介いたします。
「親知らず=抜歯」と考える方も多いと思いますが、抜いた方がいいのか、抜かない方がいいのかはそれぞれ異なります。
しかし親知らずの痛みは繰り返すので悪化する前の早めにご来院ください。
人工歯根を埋め込み人工の歯をその上に補う方法です。
失った部位のみを治療することができるので、残っている歯や粘膜などに負担をかけず、審美的にも良く、噛み心地を天然歯に近い状態まで回復することができます。
顎の骨に人工歯根を埋入する外科手術が必要なため、既往症がある場合は治療ができない場合があります。
またインプラントは保険治療ではないため、費用はすべて自己負担になります。
患者さまのご希望があった場合、インプラント治療に対応しますがこちらからは無理にお勧めすることはありません。
セラミック(陶材)で、詰め物や被せ物をつくり白く美しい歯に修復する治療です。
お口を開けたとき、目立つ部分に銀歯があり、手で口元を隠してしまったり、人前で笑えないというお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
「最低限、噛むことができる機能と見た目の回復」をすることが目的の保険治療では、主に銀歯での修復になりますが治療した際の金属でお体に不調が現れることもあります。
このようなお悩みをセラミックでは解決することができます。
すべてにセラミックを使って治療を行います。
内側はジルコニア、外側はセラミックで作られた被せものです。
セラミックとプラスチックの混合素材を使用した詰めもの・被せものです。
内側は金属、外側はセラミックを組み合わせた被せものです。
ホワイトニング剤を歯に浸透させ、本来の白さ以上の美しさを手に入れることができます。
クリーニングで落とせる汚れは歯の表面の着色汚れや歯石を除去なので、クリーニングをした後にホワイトニングを行うとより効果的です。
当院はホームホワイトニングを2種取り扱っており、患者さまオリジナルのマウスピースを作製する方法と、既製品のマウスピースを使用して進めていく方法があり、患者さまのご希望に応じたご提案を行っています。
ご希望の白さになるためのカウンセリングもしっかりと行い、ホワイトニングプランをご提案いたします。
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。薬剤を注入したマウスピースを歯に装着することで白くしていきます。
ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。
※ホワイトニングの効果には個人差があります。